皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。
前回は誰でも簡単に国会図書館を利用できる方法をお伝えしました。『簡単に本が見れる!「国会図書館」活用法①』
今回は5月から153万冊が新たに見れるようになったというお話です。しかも雑誌類が83万冊あります。これは嬉しいポイントです❗このサービスは利用者登録が必要で、私は2週間ほどか…
続きを読むread more
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。
今回から国立国会図書館の活用法をお伝えします。国立とか国会と聞くと何だか難しそうですが、実は誰でも簡単に利用できますそれが『国立国会図書館オンライン』です。
では、まずは『囲碁』というキーワードで検索してみます🔍
そうすると、たくさん検索結果が出ました❗しかし、この状態では館内で…
続きを読むread more
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。
前回はAIの碁からツギについての解説しました。『囲碁AI、次の一手『ツギの比較』①』今回もAI同士の対局からツギの比較をしてみます。
前回と同じくkatagoの対局です。私自身がkatagoを使っているので、題材になりやすい傾向があります💦今後は他のAIの碁も取り上げたいですね。さ…
続きを読むread more
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。
さて、囲碁において連絡は最重要事項です。石がバラバラになる=負けと言っても過言ではありません。なので今回はツナギについて解説します。
katago同士の一戦。白5に対して、黒6が珍しいですね👀おそらく黒△に石があるので頑張って受けたのでしょう。
白は9と節をつけてから11とツナギ…
続きを読むread more
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。引き続き、関西棋院こども道場の夏期講習の記事をお届けします。
囲碁の勉強というと、『対局』『検討』『棋譜並べ』『詰碁』と実は種類は多くありません。しかし、工夫することで生徒たちのモチベーションを保っています。
講習では「囲碁通知簿」というものを使っていて面白いです対局相手と結果、そし…
続きを読むread more