AIはブロック数で着手が変わる?~三妙手その一~
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。
今回からkatagoのブロック数の違いを検証します。
準備編はこちら→「AIはブロック数で着手が変わる?~準備編~」
まずは実戦の三妙手の一手目を示します。
白が本因坊丈和です。
黒1のハネに対して白は受けずに2と
裏からケイマに迫ったのが妙手とされています。
白△の二子から動く手を見ています。黒も味が悪い形です。
ではこの局面を15bの2500手と25000手で分析します。
右下隅を放置して、左辺に回るのを推奨しています。
2500手はツケで25000手は打ち込みの違いがあります。
では次に40bの2500手と25000手で分析します。
40bでは2500手、25000手どちらも同じ左辺の打ち込みを推しています。
では最後に60bの2500手と25000手で分析します。
60bでも40bとさほど違いがありませんね
今回のまとめ
1.この局面ではほとんどが白の1の打ち込みを推奨。
2.40bの2500手以外は黒2からの攻防を想定している。
3.15bの2500手のみ白1でBのツケを示した。
4.40、60bでは左辺の打ち込みの次に黒Cツケの攻防も示している。
5.実戦の白Aはほとんどが約1目損と評価。
40bの25000手のみ1.9目と2目近い損と評価した。
さて、今回の結果はいかがでしたか?
この局面ではブロック数や分析手数でそれほど違いがないように見えました。
唯一15bの2500手が初手ツケと他と違いましたが、
意味としてはほとんど同じだと思います。
実戦の妙手が1目損と評価されたのは人間とAIの違いだと考えています。
右下隅の白が攻められる可能性を考慮しての実戦で、
AIは隅はどうとでも凌げると想定して左辺に回ったのだと思います
次回は2022年2月28日(月)に更新予定です。
内容はブロック数検証の続きを予定しています。
この記事へのコメント