囲碁アプリ「阿Q囲碁」検討時の設定

皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。

本記事とは関係ありませんがNVIDIAからRTX40シリーズの発表がありました。
性能は申し分なさそう。しかし前シリーズよりだいぶ高額なのが心配です💦

さて前回から「阿Q囲碁」というAndroid用の囲碁アプリを紹介しています。

今回は実際に検討する時の設定をお伝えします。

Screenshot_20220920-203214.png
検討時の画面です。
検討のパターンとして、「直接入力する」「外部から棋譜ファイルを読み込む」の2つがあります。
 Analyseが検討モードとなります。
 New game、新しく検討をする時に使います。
③ Analyse Settings、ルール(日本、中国、古代?)やコミの設定ができます。
 OnにするとAIでの検討が開始します。
 地合いなどを表示します。
 戻ると進むのボタン
 パスができます。
 手順を切り取れます。

Screenshot_20220922-152408.png
の地合い表示です。
Territory estimate、地合いの予想表示です。
Counting score、おそらく確定地と予想取り石の表示
その下は黒白それぞれの地合いとその差です。
中国ルールと日本ルールで結果が微妙に違うのが興味深いですね
ちなみに一番下のAncient ruleって、なんでしょうね?
直訳すると古代ルールですが、詳しい方教えて下さい(笑)

Screenshot_20220922-170347.png
Move tree、手順の一覧で一気に進んだり戻ったりできます。

Screenshot_20220922-170407.png
Winning trend、勝率のグラフ

Screenshot_20220922-170432.png
Variations、候補手の詳細。

いかがでしたか?
Androidのアプリとは言え、検討に必要な機能はそろっていました🎵
次回は私としては本題のAIとの対局機能をご紹介します。

次回は2022年10月3日(月)に更新予定です。
阿Q囲碁でAI相手に対局してみます。

このブログ以外にも面白いブログが
のリンクから見れます

br_c_3142_1.gif

この記事へのコメント

プロフィール

名前
星川愛生
誕生日:
6月19日
性別:
職業:
囲碁棋士
一言:
古典詰碁と囲碁AIに力を入れてます。

自作パソコンが趣味で機械系には割と強いかも?

最近はVTuberにハマっています(笑)

カテゴリ