ナノブロック『ソメイヨシノ』レビュー

皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。

今回は囲碁とは全く関係ないナノブロックのレビューです
実は昨年桜のナノブロックを購入したのに、そのままにしていました💧

スクリーンショット 2025-01-14 201631(1).png

桜をブロックで再現できるのは面白いと思い、昨年に買いました。
新年を迎えた事ですし、せっかくなので組み立てに挑戦❗

20250118_165A0032(2).jpg
パッケージです。990PCSとはかなり多いですね

20250118_165049(2).jpg
これが組立用の説明書です❗
実は裏面にも図が及んでいて、下手なプラモデルより難しいかも💦

20250118_165216(2).jpg
特に苦労したのは花びらで、同じのをたくさん作るのは大変でした❗
1日で作るのではなく、数日にわたって少しずつ作成

20250118_165554(1).jpg
そして、ようやく完成した『ソメイヨシノ』です🎵
中々、良く出来たのでは?

20250118_1658F52(1).jpg
同じく昨年購入した発陽論を隣に並べました。
不断桜」の異名を持つ発陽論ほど、桜に合う棋書はないでしょう
発陽論の解説もいずれ、当ブログでする予定なのでお楽しみに🎵

次回は2025年2月3日(月)に更新予定です。

このブログ以外にも面白いブログが
のリンクから見れます

br_c_3142_1.gif

にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ

この記事へのコメント

プロフィール

名前
星川愛生
誕生日:
6月19日
性別:
職業:
囲碁棋士
一言:
古典詰碁と囲碁AIに力を入れてます。

自作パソコンが趣味で機械系には割と強いかも?

最近はVTuberにハマっています(笑)

カテゴリ