ナノブロック『ソメイヨシノ』レビュー
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。
今回は囲碁とは全く関係ないナノブロックのレビューです

実は昨年桜のナノブロックを購入したのに、そのままにしていました💧
桜をブロックで再現できるのは面白いと思い、昨年に買いました。
新年を迎えた事ですし、せっかくなので組み立てに挑戦❗
パッケージです。990PCSとはかなり多いですね

これが組立用の説明書です❗
実は裏面にも図が及んでいて、下手なプラモデルより難しいかも💦
特に苦労したのは花びらで、同じのをたくさん作るのは大変でした❗
1日で作るのではなく、数日にわたって少しずつ作成

そして、ようやく完成した『ソメイヨシノ』です🎵
中々、良く出来たのでは?
同じく昨年購入した発陽論を隣に並べました。
「不断桜」の異名を持つ発陽論ほど、桜に合う棋書はないでしょう

発陽論の解説もいずれ、当ブログでする予定なのでお楽しみに🎵
この記事へのコメント