皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。
前々回から囲碁AI「Katago」の斬新すぎる新手を紹介しています。『KataGo、超次元の新手#1』『KataGo、超次元の新手#2』今回もその新手の研究をしていきます❗
今回は白8にトビました。黒Aのカタツキを防ぐ意図でしょうか?
1図、黒9はこの一手です。白10、黒11…
続きを読むread more
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。
前回は囲碁AI「Katago」の斬新すぎる新手を紹介しました。『KataGo、超次元の新手#1』今回もその新手の研究をしていきます❗
黒7が驚愕の新手❗黒9のカタツキが狙いです。
前回は白3でAと切っていった変化でした。
黒4はこの一手。白5も相場でしょう。黒6、白7を交換…
続きを読むread more
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。
以前、囲碁AI「KataGo」が28ブロックを採用し始めている事をご紹介しました。『KataGo、28ブロック本格始動!』
今回はその28bのユニークな新手を研究します
白6の三間ハサミは最近、KataGoで流行しています。有力な手なので人間界でも流行るかもしれません。
さ…
続きを読むread more
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。
以前、AIによって打たれなくなった定石をご紹介しました。『AIによって打たれなくなった定石』がしかし、特定の局面で打たれていたので今回はその局面をご紹介します。
katago同士の対局でかなり局面が進んでいます。今、白が△と三々に入ってきました。
右辺が大きいので黒1とこちらから…
続きを読むread more
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。
今回はAIの登場によって打たれなくなった定石をご紹介します。せっかくなので実戦図を元に進めましょう
katagoとCrazyStoneというAIの対局です。今回のテーマは左上隅です。白24に対して黒は25、27と二段バネしました。左辺に白を追いやる時に有効な手段です。
黒の二段バ…
続きを読むread more